ドラゴンクエスト5の質問です モンスターの仲間になる種類とどこでなるかオススメなど教えて下さい!お願いします
とりあえず5匹だけピックアップします。
とにかく強い!ってより道中便利なキャラを選びました。
サンタローズ周辺「ばくだんベビー」
すぐに成長が止まってしまうが、序盤はとにかく強い!ブーメランも装備可。
レベル1~4は普通に使えるが5になるとたいあたりを覚えるので勝手に死ぬ可能性が…レベル5をこえたらいったん馬車に下げてかしこさ20(レベル8?)になったら再び出すといい。
ラインハット周辺「ドラゴンキッズ」
キッズとはいえドラゴンなんで物理攻撃が強く、小さいので素早い。最初のうちはあまいいきでの補助が便利だし、火炎のいきを覚えればしばらく主力をはれる。自身も炎に強いので、火をはくモンスター対策にも。物理防御だけは低め。
ルラフェン周辺「パペットマン」
成長はHPが若干物足りない感じがするが防御は良い方、あとは普通。装備も物質(人形)系なんで剣や鎧が普通に使えバランスがいい。
そんなことよりもメラ・ギラ(炎)・氷・イオを大幅に軽減するんで、魔法や息に苦しめられたときはこいつを連れて行けばあっけなく越せるかも?
出現率が低いので、スカウトに少し苦労するか…
死の火山周辺「キメラ」
ベホイミを最初から使え段階的にラリホー・リレミト・ベホマ・ベホマラー・凍えるふぶきなどを習得
成長が遅くないので、ベホマラーと凍える吹雪を早めに習得する頼れるやつ。
刃のブーメランを装備でき力、素早さもいいので吹雪覚える前でも火力十分。
ただし物理防御だけは弱いほうなんで注意。
そのあとさらにルーラ・ラリホーマ・メダパニと習得。
後半は強い仲間とのステータス差が若干出てくるが、ラリホーマとメダパニは終盤の敵にも使えるし、回復能力の高さ、ルーラ、リレミト持ちということで、ラスボスを倒すまでなら十分連れて歩ける。
滝の洞窟「ベホマスライム」
ラスボスを倒すまでなら、回復はおまかせ。習得の早さも、MPなどの能力的にも悪くない。
成長限界が低いのでやりこむなら他の回復キャラのほうがあとあとは強くなっていいんだが、ラスボスまでの道中ならいちばん使いやすいだろう。ザオリクも使える。仲間率が若干辛めなのが痛い。
とはいえ居るか居ないかで全滅の危険が大幅に変わるので、狙ってでも入れる価値はある。
ドラゴンキッズとキメラは仲間率が1/16なんで少しがんばれば入るので入れとくことをおすすめします。
あとはスライムナイト等で補っていくといいでしょう。
正直なところ後半に突入するまでは主人公、スライムナイト、ドラゴンキッズ、キメラが居れば基本問題は無いです。
・スライム(オラクルベリー・海辺の教会周辺)
→仲間になりやすい。素早さが高い。
ブーメランを装備でき、全体攻撃もできる。
ルカナン・スクルトなどの補助呪文や、トラマナ・リレミト・ザオラルなど、いろんな呪文を覚える。
中盤なら補助役として大活躍できる。
・スライムナイト(ラインハット周辺)
→強力な武器・防具を装備できるうえ、呪文耐性もあるのでやられにくい。
全体攻撃呪文のほか、簡単な回復呪文も使えるため、
攻撃も回復もおまかせの万能タイプ。
ブーメランやムチなどが装備できないのが実におしい。
・ホイミスライム(妖精の村周辺・神の塔→マリア離脱後は、1階の門の付近をウロウロすればOK)
→ザオラルやベホマラー・キアリクを覚える貴重な回復役。
馬車の中に入れておき、戦闘終了後に回復させると良い。
仲間になった時点では弱いが、レベルが99まで上がるので、しっかり育ててきたえれば、かなり強くなる。
マリアの教会でてすぐ出会えるスライム
武器も刃のブーメランと主人公のお下がりで装備できるから経済的です、成長面も補助系の魔法(ルカナンやスクルト等)も覚えます。
ラインハット周辺 スライムナイト
イオ系と炎系の耐性が強く回復魔法も使え人並みに装備の種類があるのでかなり役に立ちます。コイツは必須ですね。
神の塔(内部?)ビッグアイ
回復系のモンスターが重宝する時期なのでおススメです。
この時のパーティーは
ヘンリー、スライムナイト、ビッグアイ、主人公ですね。
ここからとんでグランバニア周辺 オークキング
こいつも回復系のモンスターですが重装備を身につけれるので主戦力になります。貴重な蘇生魔法も伝授可能。
エルヘヴン周辺 ゴーレム
圧倒的な力と体力で頼りになります。後半めいそうを覚えるのでレギュラーですね。
仲間になる種類はとても多いのですが今までの経験上このメンバーで十分冒険できるかと思います。
すべてクリアした後、2週目では仲間にしなかったモンスターも連れて行ってあげてください。マイナーなモンスターも頑張れば全クリアできます。自分はこの動画を見てそう実感しました。時間があればやってみてください。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm120723
No comments:
Post a Comment