Friday, May 4, 2012

なぜポケモンはヒットしたのでしょう

なぜポケモンはヒットしたのでしょう







90年代前半くらいまでは主人公自身が鍛錬して強くなっていくものに人気がありました。

北斗の拳や聖闘士星矢、ドラゴンボールはその代表格。テレビゲームでもドラゴンクエストに代表されるように基本的に主人公自身が強くなっていくパターン。



それが惑星をぶっ飛ばすほど強くなってしまって、強くなる限界に到達したと思います。それで飽きられました。

また、80年代末くらいから重厚長大な重化学工業が廃れ、コンピュータなど軽薄短小なものがもてはやされる社会になったという時代背景も手伝い、筋骨隆々のキャラクターが流行らなくなるように。



それと前後して80年代後半から90年代前半はビックリマンブームやSDガンダムブームなどデフォルメブーム。

また、92年発売のドラクエ5は主人公が最強の存在ではない画期的な作品かつ、モンスターが仲間になる画期的な取り組み。



変化した時代のニーズに上手く応えたのがポケモンだと思います。

ただ、最初は全然人気がなかったですよ。CMだけはやたらと小学生が真似しましたけど、CMの真似だけ。

それがメディアミックスを強化したことで徐々に人気が上がり、アニメ放送によって人気が爆発しました。発売から本格的なヒットまでには1年以上のずれがあります。








出たばっかの時は何の話題にもならなかったけど

コロコロがプッシュして小学生の間でブームになったんだよ



だからコロコロを卒業してた大半のオタクは

ブームのきっかけを知らない



またコロコロが取り上げなかったら

マイナーな良作RPGで終わってた







ゲーム会社の代表にも等しい 任天堂が販売するゲームだからだと思います。当時 1990年代後半から2000年代前期はポケモンの他にもメダロットやデビルチルドレンといった ポケモンに似たようなゲームはありましたが デビルチルドレンは2005年に脱落 理由はシステムを変更したからだと思います。メダロットは 5から十年の歳月を経て DS版を出しましたが ポケモン程の売り上げはありません。ですが ポケモンがこの二つとは違い 高い売り上げを出しているのは 販売会社の知名度の高さもありますが 初代から一貫して変わらないポケモンを進化させたり 捕まえたりしながら育てて ジムリーダーや四天王 チャンピオン 敵組織など 定番の物を必ず 出している所が初代 ポケモンユーザーから新規ユーザーを満足させて 今でも売れ続けるのだと 私は思います。

長文 失礼いたしました。







子供の好きそうなキャラクターがたくさんいて

カッコイイポケモンやカワイイポケモンなどいろいろ

個性的なキャラクターがいるので好かれているの

ではないでしょうか?そして、なにより自分と一緒に

戦って自分と一緒に生活できる、という家族みたい

なものなのではないでしょうか?







・モンスターの進化システム。

・モンスター図鑑という図鑑のシステム。(コンプしたくなる)

・赤と緑で通信交換でしか手に入らないキャラクターが存在する。(コンプしたくなる)

・闘い中に入れ替え可能。(敵に相性を合わせられる)

今ではRPGでは当たり前のシステムを初めて導入してあったのがポケモンだったからだと思うよ。







世界観ではないでしょうか?現実には生きてない不思議な生き物ばかりで、かっこいい生き物もいれは可愛い生き物もいて…

原作はゲームらしいですね。今と同じRPGのようです。今後もヒットするでしょうね!

No comments:

Post a Comment